古民家で愛犬とのんびり暮らす。
ご覧いただきありがとうございます。愛犬とのんびり田舎暮らしがしたくて物件を数ヶ月前から探していました。
そんな時、何気に見たサイトで「ん?」と感じた物件に遭遇。。。そして...
その場でオンライン見学の問い合わせをしました。
それから数日後...



少しだけ内装もご紹介
外観からは想像できなかったのですが、ほとんどの部屋は床が板張りで綺麗。
実は壁も板張りでした。当然廊下もです。ルームツアーの動画を撮影中なので詳しくはルームツアー動画のアップをお楽しみにしていてください。
今回は少しだけ内装を画像でお見せします。



今後の展開
まだ全容はお見せすることはできないのですが少しだけ画像で紹介しました。後ほどYouTubeのショート動画もご覧いただけるように貼り付けておきます。
今後の展開と言いますか考えている又はやりたいことを少しだけ書いてみます。
興味のある方は是非最後まで見てください。
よくYouTubeで古民家の解体やリノベーションを配信している方がいますが、幸いうちの物件は、内装がすごく綺麗ですぐにでも住める状態でした。
キッチンも新品、エアコンもトイレも照明も新品と文句がないほど綺麗でした。しかし築50年経過しているので所々劣化している箇所は多々あります。
そういった箇所の修繕やリノベーションをしたい箇所がいくつかあるのでそれらをDIYでやって行こうと思います。
そして窓のアルミサッシ関係がシルバーの古い物なので、自分で作ってみたい!そんな衝動に駆られています。ほんまにできるか自分でも心配w
アルミサッシから木製の引き戸に変えるって時代を逆行していますが、なんともできない衝動が私に襲いかかっていますのでなんとかやってみようと思います😅
建具だけではなく家具も一部自作で作ろうと模索中です。と言うか簡単な図面を描き始めています。図面とか図柄なども公開できればいいなぁって感じですかね。
動画もどんどん出していきますのでどうぞ応援よろしくお願いします。
古民家での新たな挑戦
新たな挑戦!ってめっちゃ大袈裟な表現をしましたが、なんせ素人で初挑戦のことばかりなので不安でいっぱいです。
でもそれ以上に楽しみが優っています。大まかに何を挑戦するのかと言いますと...
- 和室からフローリングに変更
- ほぼ全てのドアを自作で作り替える
- 家具を自作する
大まかにはこの3つをやります!楽しみぃ〜🤗
古民家でのリアル仕事は?
本業のハンドメイドのレザークラフトですね。ネット販売でなおかつ受注生産を今までやってきたので、これからも引き続き一針一針丹精込めて作品を作っていきます。
レザー製品の制作風景も動画で配信していきますので、興味がありましたらご覧ください。
詳しくは別のブログ記事で公開していきます。新しく作業台や机なども自作で作るので整い次第公開していく予定です。
もうしばらくお待ちください。



まとめ
色々な古民家の動画を拝見させていただきましたが、都会から移住された方々が多く、うちの場合は車で30分でもうこの山間の古民家。
気がつけば田舎暮らし、そんな新しい住まいは水道は井戸でトイレは簡易水栓(汲み取り式)なんですが、なぜか抵抗がなかったんですよねぇ🥴
水質検査も問題なく飲めると結果が出ました。一安心です。
今回思ったことは都会や田舎など関係なく好きな場所で好きなことができる。それが幸せだと感じました。
愛犬とのんびり暮らす。それが何よりも幸せです。これからもどんどんブログも動画も更新していきますので温かく見守ってください。
参加しているブログランキング

下のランキングに参加しています。クリックしてね🐶
投稿者プロフィール

- 愛犬家クラフトマン
-
しずくのお父ちゃんです。ハンドメイドでレザークラフトやってます。
このブログでも作品を紹介することもあります。
またしずくの服も作るのでよかったら見てください。
ちなみに革製品は完全受注生産なので興味がある方はお気軽にお問い合わせください。
最新の投稿
しずくの日常2022.10.21うちの愛犬は車酔いするんです。
お知らせ2022.10.13古民家暮らしを中心の運営チャンネルの紹介
YouTube動画2022.10.08ルームツアー撮影中に!裏山で物音が!何かおる?
古民家2022.10.07古民家ルームツアー(前編)動画公開しました。